<< | 2009/12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009年12月22日 16:26 投稿者:日野・相撲原支店
平成21年10月10日(土) AM9:00より
青梅市役所前にあるスイート・プラムにおいて
21年度10~3月間の取組方針についての「社員総会」が開催されました。
総会は、出席者全員で「テーマ」と「スローガン」の唱和から始まりました。
最初に、新しい仲間たちが紹介されました。
只今、営業デビューに向けて研修中です! 宜しくお願い致します。
町田社長から今期の方針が発表されました。
『社是・社訓・スローガン・テーマ』を実行し、全員営業で経営計画を達成し、
名実ともに全国TFC.NO1店になりましょう。
石川常務より 経理・管理 全体に対して、
谷合常務より 営業全体に対しての方針と取り組みが発表されました。
各部署・支店の代表者の方からも、それぞれの重点方策が発表されました。
町田社長から総評がありました。
「何事も、いかに継続、実践するかが大事であること。
常に実行しているか、出来ているかをマメにチェックすることにより、継続し、達成に繋がる。
前期を反省し、数字管理をしっかりと行いながら、方針に従いマニュアル通りに行動すれば
必ず結果はついてきます。
社員一丸となって頑張りましょう。」
今期もまた、笑顔を忘れずに頑張ってまいりますので
御指導・ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします。
2009年10月23日 16:36 投稿者:青梅本社
TFC-NETにコメントをいただきました。
同じようなことを思っている方達が多いと思い、
弊社の一部の営業さんに「日頃自分が何に重点を置いているのか」など
アドバイスや励ましの言葉など
書いてもらいましたので、紹介いたします。
〈谷合常務より〉
熱意とヤル気は営業にとって無くてはならない事ですよね。
新規訪問は、しっかりと計画を立てて、訪問プラス面談することが大切です。
そして、必ず目的を持って訪問することが大事です。
「今日は新商品の中から、この商品の説明を最低5分はする」とか・・・・・・
「物件情報は必ず聞き出す。それまでは帰らない」など
ネタは沢山あるはずです。
営業の極意があれば誰も苦労はしない筈です。
能力=知識×経験
成功=失敗×回数
受注=(面談×提案)+(粘り×熱意) と弊社は言っています。
沢山いろんな経験をして成功に結び付けてください。
厳しい情勢ですがお互いに頑張りましょう!!
〈所沢支店 営業一同 より〉
極意があれば、誰もが目標を持って達成できると思います。
「基本に忠実に」ということが大事なのではないでしょうか?
弊社の町田社長に何時も言われることですが・・・・・・
「商品を売る前に、自分を売る」こと。
自分を売るには、訪問して面談するしかありません。
その中で、お客様を分析し、的を絞って提案することです。
まずはこれを繰り返し行っていくことだと思います。
常に勉強!!お互いに頑張りましょう。
2009年03月02日 16:30 投稿者:日野・相撲原支店
ホームページが公開されてから、全くブログを活用せずにきましたが、いよいよ満を持して(?)スタートします。
営業、管理、業務交代で仕事、プライベート問わずに様々なネタを披露させていただきますので、どうぞご期待ください。
2008年11月28日 20:39 投稿者:所沢支店
新町中学校2年生の男子生徒2名が青梅トーヨー住器で職場体験学習を行いました。
とても礼儀正しい2人を向かえ、「見学」よりも「体験」に重点をおき、
要は自分で見て、聞いて、触って、体感させることが、
地域共同体である弊社の役割りであり、意義だと理解しております。
今回の体験学習により、
すぐの変化はなくとも将来の見方が少しでも変わってくる・・・・
仕事に大切なことは、コミュニケーションであり、マナーやルール、
やりがいの大切さも実感して頂けたら幸いです。
【体験学習を終えての感想】
1.チームワーク・・ 2.コミュニケーション・・ 3.達成感・・
とても良い感想を頂ました・・・お疲れ様でした。
2008年06月27日 18:06 投稿者:青梅本社